Archive for 3月 13th, 2011

3月 13, 2011

[lifehack]ハッシュタグ #gmblor_jp (がんばろう、日本)で元気玉をつくろう! #prayforjapan #gmblor_jp

連日、テレビでは凄惨な映像と悲観にくれる人の声ばかり。もちろん、そういった現状を知る事も大切だが、日常生活をごくごく普通に過ごす事の方が大切なのではないだろうか。いくら遠くから気をもんでいても、何も出来ない事にはかわりはない。そうであるならば、今目の前のことに集中しよう!

 

といっても、なかなか気がまぎれず、地震の事を考えてしまうこともあるだろう。そこで、Twitterで「ぷっ、と笑ってしまう画像」「こころ動かされるあったかい言葉」などをみんなで集めるハッシュタグを作った。それが『 #gmblor_jp (がんばろう、日本/がんぶろーじぇいぴぃ)』だ。現在、ことばを2つとちょっと笑える画像をお届けしている。

 

『もう、つかれたよ。。。』

『恐いよ、、、恐いよ、、、、』

『自分には何もできない。無力だ。。。』

 

こんな思いが浮かんできたら思い出してほしい。ホントになにもできないのか、と。それは間違いだ。目の前の仕事、家事、勉強など、できないことばかりではないはずだ。今はその目の前のことに集中しよう。じたばたしても仕方ない。諦めで言っているのではない、これが事実なのだ。コントロールできない、事実。この事実を受け止め、次に進もうではないか。今、ここにとどまることで何かが変わるのですか?


頭でわかっても、そうもいかない。そんなあなたのために作ったハッシュタグ、 #gmblor_jp。ちょっとのぞいてみてください。そして、こころのコリをとって仕事に勉強に家事に、戻りましょう。


停電やそれにともなう出勤困難など、大変な事が重なっています。でも、超えられない壁なんてないはずです、協力しあい工夫を重ねれば、超えられない壁はないはずです。だから

がんばろう、日本。がんばろう、東北、関東。

3月 13, 2011

[lifehack]ハッシュタグ #gmblor_jp (がんばろう、日本)で元気玉をつくろう! #prayforjapan #gmblor_jp

連日、テレビでは凄惨な映像と悲観にくれる人の声ばかり。もちろん、そういった現状を知る事も大切だが、日常生活をごくごく普通に過ごす事の方が大切なのではないだろうか。いくら遠くから気をもんでいても、何も出来ない事にはかわりはない。そうであるならば、今目の前のことに集中しよう!

 

といっても、なかなか気がまぎれず、地震の事を考えてしまうこともあるだろう。そこで、Twitterで「ぷっ、と笑ってしまう画像」「こころ動かされるあったかい言葉」などをみんなで集めるハッシュタグを作った。それが『 #gmblor_jp (がんばろう、日本/がんぶろーじぇいぴぃ)』だ。現在、ことばを2つとちょっと笑える画像をお届けしている。

 

『もう、つかれたよ。。。』

『恐いよ、、、恐いよ、、、、』

『自分には何もできない。無力だ。。。』

 

こんな思いが浮かんできたら思い出してほしい。ホントになにもできないのか、と。それは間違いだ。目の前の仕事、家事、勉強など、できないことばかりではないはずだ。今はその目の前のことに集中しよう。じたばたしても仕方ない。諦めで言っているのではない、これが事実なのだ。コントロールできない、事実。この事実を受け止め、次に進もうではないか。今、ここにとどまることで何かが変わるのですか?


頭でわかっても、そうもいかない。そんなあなたのために作ったハッシュタグ、 #gmblor_jp。ちょっとのぞいてみてください。そして、こころのコリをとって仕事に勉強に家事に、戻りましょう。


停電やそれにともなう出勤困難など、大変な事が重なっています。でも、超えられない壁なんてないはずです、協力しあい工夫を重ねれば、超えられない壁はないはずです。だから

がんばろう、日本。がんばろう、東北、関東。

3月 13, 2011

配達日誌_20100314朝刊 〜がんばろう、日本!〜 #prayforjapan #gmblor_jp

今朝の朝日新聞1面の写真、ご覧になった方はいらっしゃるだろうか。3時から泣きそうになった。これが現実、直視なければならないと同時に、今僕らができることを精一杯遂行することが、回り回って被災地支援につながるということを思い出した。金は必要とする所に自然と流れる。そうであるならば、僕らができることは、いつも通り経済活動の一市民としてのつとめを果たし、納税をしたり寄付をしたりすることではないだろうか。

 

僕は寄付する予定だが、「@@に●○円寄付しました」という報告はしないでおく。金額の多少を気持ちの多少と勘違いし、攻撃する輩がどうやら出始めているらしいからだ。攻撃が恐いのではない、そうした事態にさらされている姿を見た人が萎縮する事が恐いのだ。ご理解頂きたい。

 

 

 

僕ができること、配達中に2つ思いついた。それらについては、別エントリーで今日中に書く。もし、読んだ上で少しでも共感してくれるのであれば、それらの記事をリツイートして頂けると幸いだ。僕は何も作れないし、提供できるお金もそれほどない。でも、大きな行動を促すよびかけをし、その先頭をいくことくらいはできる。これから呼びかけをします。共感して下さる方、ご協力、よろしくお願いします。

 

がんばろう、日本!

3月 13, 2011

配達日誌_20100314朝刊 〜がんばろう、日本!〜 #prayforjapan #gmblor_jp

今朝の朝日新聞1面の写真、ご覧になった方はいらっしゃるだろうか。3時から泣きそうになった。これが現実、直視なければならないと同時に、今僕らができることを精一杯遂行することが、回り回って被災地支援につながるということを思い出した。金は必要とする所に自然と流れる。そうであるならば、僕らができることは、いつも通り経済活動の一市民としてのつとめを果たし、納税をしたり寄付をしたりすることではないだろうか。

 

僕は寄付する予定だが、「@@に●○円寄付しました」という報告はしないでおく。金額の多少を気持ちの多少と勘違いし、攻撃する輩がどうやら出始めているらしいからだ。攻撃が恐いのではない、そうした事態にさらされている姿を見た人が萎縮する事が恐いのだ。ご理解頂きたい。

 

 

 

僕ができること、配達中に2つ思いついた。それらについては、別エントリーで今日中に書く。もし、読んだ上で少しでも共感してくれるのであれば、それらの記事をリツイートして頂けると幸いだ。僕は何も作れないし、提供できるお金もそれほどない。でも、大きな行動を促すよびかけをし、その先頭をいくことくらいはできる。これから呼びかけをします。共感して下さる方、ご協力、よろしくお願いします。

 

がんばろう、日本!

3月 13, 2011

配達日誌_20100313 〜本日より再開します〜

ご無沙汰しております、さゆきです。3月11日の震災より本ブログの更新を自粛しておりましたが、本日13日より再開します。ブログを書くことにより、よもやすると心証を悪くされる方がいるかもしれない、そう思い自粛しておりました。しかし、震災から3日経ち、いつまでも自粛自粛では私自身の気が滅入ると同時に、周囲の方にもあまりよろしくないと判断し、配達日誌を含め本ブログを再開する事と致しました。関東近郊の皆さんはもちろん、もし被災地の方でご覧になっている方がいらっしゃったとしたら、読んで少しでも元気を出してもらえたらと思います。本日より、よろしくお願いします。

 

 

=====

本日は日曜日。本来であれば夕刊はないのだが、本日は特別夕刊が発行されたため配達をしてきた。

 

配達をしながら、少し胸が熱くなった。今回の震災では、広い地域で電車、水道、ガス、電気などのインフラストラクチャーに大きな支障が生じた。電車は止まり、水道管が破裂したり出が悪くなったり、ガスが一時的に止まった所もある。しかし、都内ではその復旧までの時間が短かった。これはすべて、陰で多くの人が動いていた事の証明に他ならない。余震の恐怖を抱きつつも夜通し線路をチェックした鉄道員さんとその関係者のみなさん、水道局のみなさん、ガス会社のみなさん、そして今も原子力発電所で命がけの作業をしている電気会社のみなさん。そうした方々の必死の想いがあって、いつもの生活を送れるようになった。

 

そして、この不便なひとときを通じ、当たり前と思っていた電気、水道、鉄道、ガスなどのインフラストラクチャーがアタリマエなどではなく、表には出てこない、アタリマエを支えている人たちのおかげだという事を思い知らせてくれた。

 

さらにもうひとつ、大切なこと。それは、こうした表にでない仕事にプライドを持ち、働いている人が多くいるという事。特に今日本中の耳目を集める福島原発。ここで働いている人のコメントを寄せるツイートがあった。最もこころを打ったツイートがどこにあるか見失ってしまったのだが(発見し次第追記します)、それ以外にも、原発で奮闘する彼ら/彼女らの様子をうかがい知れるツイートがいくつもあった。原発という、日本の生活と産業を支えるインフラを守るために命を賭す人たちがいる。この事実に、ただただ感動した。何もできない僕らに変わり、必死で作業する人々。その姿を思い浮かべるだけで、胸が熱くなった。

 

(2011-03-13_16
(2011-03-13_16
(2011-03-13_16

 

そして、誓った。今は何もできない。お金やポイントを寄付する事しか出来ない。今の仕事、勉強に打ち込む事しか出来ない。しかし、鍼灸師の免許を取得した暁には、被災地の復興に自分の技術と想いと行動で少しでも貢献しよう、と。

 

今できることは、

・被災地の人と、その復興に携わる人たちの無事を祈ること。

自分の技術と知識で貢献できる日がくるまで高め続けること。

・配達の仕事を、いつも通り、間違いなく遂行する事。

 

明日からも、よろしくお願いします。

 


 

3月 13, 2011

配達日誌_20100313 〜本日より再開します〜

ご無沙汰しております、さゆきです。3月11日の震災より本ブログの更新を自粛しておりましたが、本日13日より再開します。ブログを書くことにより、よもやすると心証を悪くされる方がいるかもしれない、そう思い自粛しておりました。しかし、震災から3日経ち、いつまでも自粛自粛では私自身の気が滅入ると同時に、周囲の方にもあまりよろしくないと判断し、配達日誌を含め本ブログを再開する事と致しました。関東近郊の皆さんはもちろん、もし被災地の方でご覧になっている方がいらっしゃったとしたら、読んで少しでも元気を出してもらえたらと思います。本日より、よろしくお願いします。

 

 

=====

本日は日曜日。本来であれば夕刊はないのだが、本日は特別夕刊が発行されたため配達をしてきた。

 

配達をしながら、少し胸が熱くなった。今回の震災では、広い地域で電車、水道、ガス、電気などのインフラストラクチャーに大きな支障が生じた。電車は止まり、水道管が破裂したり出が悪くなったり、ガスが一時的に止まった所もある。しかし、都内ではその復旧までの時間が短かった。これはすべて、陰で多くの人が動いていた事の証明に他ならない。余震の恐怖を抱きつつも夜通し線路をチェックした鉄道員さんとその関係者のみなさん、水道局のみなさん、ガス会社のみなさん、そして今も原子力発電所で命がけの作業をしている電気会社のみなさん。そうした方々の必死の想いがあって、いつもの生活を送れるようになった。

 

そして、この不便なひとときを通じ、当たり前と思っていた電気、水道、鉄道、ガスなどのインフラストラクチャーがアタリマエなどではなく、表には出てこない、アタリマエを支えている人たちのおかげだという事を思い知らせてくれた。

 

さらにもうひとつ、大切なこと。それは、こうした表にでない仕事にプライドを持ち、働いている人が多くいるという事。特に今日本中の耳目を集める福島原発。ここで働いている人のコメントを寄せるツイートがあった。最もこころを打ったツイートがどこにあるか見失ってしまったのだが(発見し次第追記します)、それ以外にも、原発で奮闘する彼ら/彼女らの様子をうかがい知れるツイートがいくつもあった。原発という、日本の生活と産業を支えるインフラを守るために命を賭す人たちがいる。この事実に、ただただ感動した。何もできない僕らに変わり、必死で作業する人々。その姿を思い浮かべるだけで、胸が熱くなった。

 

(2011-03-13_16
(2011-03-13_16
(2011-03-13_16

 

そして、誓った。今は何もできない。お金やポイントを寄付する事しか出来ない。今の仕事、勉強に打ち込む事しか出来ない。しかし、鍼灸師の免許を取得した暁には、被災地の復興に自分の技術と想いと行動で少しでも貢献しよう、と。

 

今できることは、

・被災地の人と、その復興に携わる人たちの無事を祈ること。

自分の技術と知識で貢献できる日がくるまで高め続けること。

・配達の仕事を、いつも通り、間違いなく遂行する事。

 

明日からも、よろしくお願いします。